小さなお葬式のニューライフ お葬式費用のご提案

ご葬儀の形態

火葬式での葬儀とは

火葬式で葬儀を行いた故人の遺言等により火葬だけする場合。

式典は行わずに火葬だけで葬儀を終えたい。諸事情で火葬だけで葬儀を終えたい。
菩提寺が遠方で、お骨で葬儀をされたい方などに最適な葬儀です。

家族葬での葬儀とは

家族だけで数名で行う場合と、親族、親しい友人数名で送る葬儀です。

義理的に来られる弔問客はご縁慮頂き、最小人数で葬儀を行う形態です。
また近年では家族葬を行う方が増加傾向に成っています。

一般葬での葬儀とは

標準的な個人葬です。

ご親族はもちろん、ご近所、仕事関係、故人の友人、知人など、連絡が取れるところには全て訃報連絡をします。後で知らされて「どうして知らしてくれなかったの」と言われないように隈なく訃報を流します。

形式は宗教や地域によって大きく異なる場合があります。

社葬・団体葬とは

この形式には先に密葬を済ませ、後日 本葬を執り行う社葬と密葬を行わないで一回で済ませる形式があります。

葬儀代金の支払いは原則的に会社が負担しますが、お布施など一部を遺族が負担することも有ります。どのような分担にするかは、遺族側と会社側の話し合いで決められる事に成ります。

社葬はあくまでも会社が施主ですので、どのようなお葬式にするかの決定権は会社側にありますが、故人の事を思う遺族の意向を取り入れて行う事が最善です。

宗旨

宗旨をどうするか明確にする事が必要です。宗旨を明確にする事で、葬儀全体の方向性がより具体化されます。

また、宗旨宗派により、葬儀の備品なども変わってきます。


無宗教・自由葬

個性を生かした葬儀です。

基本的に制限がないので、自由な式典、自由なお別れ方法に成ります。
一般的に僧侶など呼ばずに宗教色を一切排して行われます。

神葬祭(神式)

神式でご葬儀を執り行う場合は祭壇には、洗米、お酒 餅、海の幸、川の幸、野菜、乾物、果物、お菓子などのお供え物を並べます。

式の進行は祭主(神官)が行い、参列者はご霊前に玉串を奉奠いたします。
参列者の中には神式の作法が解らず、慌ててしまう方もいるようです。仏式の場合焼香ですが、神式では玉串奉奠になります。

また戒名のようなものは無く俗名を用います。

キリスト教

代表的な分類はカトリック、プロテスタントがあり、形式に違いが有ります。

日本では固有のしきたりに準じ、通夜際(前夜祭)も行われます。
式は教会で執り行われ神父(牧師)が進行を行い、献花をします。

創価学会(友人葬)

一般的に友人葬と呼ばれます。

僧侶を呼ばずに所属の地域の代表者や支部長などが儀典長を務め、信者の方々がお題目を唱えます。戒名を授けることはせず、俗名での葬儀となります。

仏式

日本人の90%が仏教を信仰しています。

ここで代表的な仏式での宗派をご案内いたします。
天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗本願寺派・浄土真宗大谷派・日蓮宗・日蓮正宗・臨済宗・
曹洞宗・時宗・法華宗・黄檗宗神式・創価学会・立正佼成会などが有ります。


※近年では特に宗教を持たずに、「無宗派」という方もいらっしゃいます。
 無宗派で葬儀を行う方法というのは、宗教儀礼をおこなわず、自由な形で送る葬儀です。
 無宗派葬というのも、増加傾向にあります。